リンクアンドサポート株式会社

MENU

カテゴリー :

リアル集客

交流会でのクロージング率をアップさせる方法

さて、

今日は【交流会でのクロージング率をアップさせる方法】

について、です^^。

 

 

 
10月からスタートになった

プレミアムサロンプロジェクト。
第2期。

 

 

 

1期生の方も少し加わり
2期生の方をサポートします。
 

 

 

豪華なメンバーですよ^^
 

 

 

今まで、ほとんどが

「インターネット集客」でした。
 

 

 

私は13年以上ネット集客をしていますので
当たり前と言えば当たり前の結果。
 

 

 

でも

今回挑戦したのが・・

 

「交流会」でした。
 

 

私とJVの岡村拓朗さんは・・・

 

交流会は(特に私は)基本的に苦手(^▽^;)
 

あの場の空気にまだまだ
なじむことができません。

 

 

 

 

 

 

でも・・・
そんな私たちでも
今回交流会から来てくださった方が

 

 

 

 

なんと3名様も。

 

 

 

 

私たちがいったい何をしたのか???

 

 

 

 

知りたいですか?

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

っとその前に、

 

 

 

 

一番やってはいけない
セラピストの営業活動を考えるのが先決。

 

 

 

 

それがわかれば、

答えが出ます。

 

 

 

 

やってはいけない
セラピストの営業活動・・・

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

「自分のサロンの宣伝をする」

 

ということ。

 

 

 

 

名刺を配るくらいならOK。

 

 

でも・・・

 

 

 

◆ チラシを無理矢理渡したり・・

 

◆ サロンの売りを長々と一方的に説明したり・・

 

◆ 相手の仕事のことを一切聞かない・・・

 

 

 

 

 

 

こんなことをしてしまったら・・

 

記憶には残るけど・・・

 

 

 

 

「売り込まれた記憶」

 

しか残りません(^▽^;)

 

 

 

 

これって

 

セラピストとして
致命傷です・・・!

 

 

 

 

交流会という場は

 

お互いのビジネスを称えあう場だと
私は思っています。

 

 

 

それなのに

 

「自分の話ばっかり!」

 

の人は、NGです。

 

 

 

では、秘訣を最後にお伝えします。

 

 

 

 

交流会参加の人は、

 

主催者の意図を探れ!

 

ってことです。

 

 

 

主催者側が
この交流会を

 

何のために
誰のために

 

やっているのか?

 

の意図や目的を把握する。

 

 

 

そうすれば、
必ず交流会で成果が出せるんです。

 

 

 

いつ、どんな時も

相手目線であることが大事なのです。

 

 

 

主催者の方を喜ばせる事ができる人は・・

 

どの業界でもうまく行く確率がとても上がります。

 

 

 

それは交流会だけにとどまりません。

 

 

 

講座に行く際も、
主催者の方・講師が喜ぶことを
先回りして、行うと・・・・

 

 

 

2倍、3倍にもなって
自分に返ってくるんですよーー!

 

 

 

例えば、
私は、ある講座や塾に出る時

 

「いかに講師に印象を残すか?」だけを考えます。

 

 

 

 

講師の方は
正直、自分よりも
その業界では格上の人ばかりじゃないでしょうか?

 

その方から
講座以上のものをGETしたいと
私は思っていて、

 

だからこそ、
印象に残させるように

 

◆講師の質問に積極的に答える

◆ワークに積極的に取り組む

◆感想文をしっかり書く

 

ことを徹底します。

 

 

 

すると・・・

 

相手からコンタクトを取ってくださることが
多くなるんですよ~!

 

人脈も広がる。

 

 

 

 

何も政治的なことをしろというわけじゃないのです。

 

 

もっとシンプルに

 

「主催者」の喜ぶことをする。

 

ということだけなのです。

 

 

 

できない人は
100%自分目線の可能性が大。

 

お客様目線になれる人は
逆算できる人なのです。

鈴木夏香

リンクアンドサポート株式会社 代表取締役

鈴木夏香natsuka suzuki

個人起業家の経営を“科学”で“デザイン”する。リンクアンドサポートは、個人や個人を越えての「繋がり」を生み出し、その繋がりから新しい価値やビジネスを創造し、広げていくことで明るい笑顔溢れる社会に貢献する会社です。